GAEでbotを動かし続けるにはPython2.7への移行が必要
なんだけど。
直し方がさっぱりわかりません。
そもそも『Google App Engine』が『Google Cloud Platform』なるものに吸収合併されていたことにすら気付いていませんでした。
そして何年も前から、それこそbotを作った時点でも「Pyton2.5は使えなくなるからね、2.7にしてね」とアラートされていたこともほとんど頭に入っていませんでした。
いざ2.5が完全終了してしまったら、botたちがいっさい返事をしなくなったので、あわてて2.7にしようとしているわけですが・・・
最初に、@PAGESにアップされてるcronフォルダの中身を修正してアップロードしなおしてみました。
何も変わりませんでした。
しばらくして「このフォルダがサーバーにあるのは意味がないのでは」と思うに至りました。
きっと過去の私も「わからないから関連するもの全部つっこんでおけ」と思ったのでしょうね。
サーバーでないなら、修正すべきファイルはどこにある?
GAEか?
プロジェクト(knkbotとか)選ぶと、画面の真ん中らへんから
「デプロイされたファイル」の中身が見られて、ようはココが正しくなればいいのかな?と思う。
実際、ローカルからファイルを選ぶこともできて、こうして正しいソースを表示することもできる。
でも、ここで書き変えられるわけでもないし、上書きアップロード(デプロイ?)できるわけでもない・・・
どうしたら上書きできるんだろう?
こんなのググればいくらでも出てきそうなのに。
ちょっとソース打ち変えるだけで済みそうなのに。
調べれば調べるほど「Go言語」とか専門的になってきて、不気味さが増す・・・
これだけ情報がないということは、もしかして「GAEでbot」というのが、もはや絶滅危惧種なのかなぁ・・・